知り合い美容師さんに
ブログ(サイト)を立ち上げたい。
と、そんなことを相談されるようになりました。
いつからだろう。
多分この記事あたりかな?
 Liss 恵比寿【フリーランス美容師のみの美容室】代表 渡辺真一 地毛に戻す美容師 コンプレックス・お悩み相談
Liss 恵比寿【フリーランス美容師のみの美容室】代表 渡辺真一 地毛に戻す美容師 コンプレックス・お悩み相談これに僕が載ったことで、多少世間から認められた感はあります。
続けていれば結果が付いてくる
ということを。
ということで・・・

とか

そしてブログについての説明
ワードプレスについての説明
などをします。
- 何のためにするのか
- 本当にブログが良いのか
- 他のSNSサービスではいけないのか
- ワードプレスと他ブログサービスの違い
- ワードプレスのメリットデメリット
- 外注なのか自分で勉強するのか
などなど。
実際に知り合い数人に連絡いただき、飲みながらお話。
そして先日。
8月某日都内某所

ワードプレスを始めるという決意をしたので、手伝います。
美容師がMacを開いてカチャカチャやってるってオシャレだなと思う方がいるかもしれません。
ただしそれはイケメンがカフェなどでカチャカチャやってる場合です。
実際はただの居酒屋でMac広げてカチャカチャやってるわけですよ。

前のサロンの近くのサロンで働いていた知り合い。
今は偶然にも代官山という僕と近場で働いています。
おっさんがドヤって居酒屋でMac広げているだけです。
しかも2台。

ついでにもう一人ワードプレスでブログを始めたいという知り合いがいたので、2回するの面倒なので呼びます。

前サロンでバイトで働いていた後輩君。
今はまたしても代官山で働いています。
居酒屋でMac2台 iPad1台を開いてカチャカチャやってる図です。

シュールです。
まだ二人ともサイトが出来上がっていないで紹介できませんがw
基本的にサイトの立ち上げまではなんとか一緒にできますが、それ以降のカスタムはサイトによってかなり違ってきます。
そう。
自分でやると決めたからには、勉強しなといけませんからね。
Google先生はほぼ全ての質問に答えてくれます。
僕もこのサイトはGoogle先生に聞いて作ったものです。
検索すれば出てきます。
頑張って欲しいですねw
以上が美容師の営業後にワードプレスを頑張っているレポートです。
ではでは。
本気でやるなら
お名前.comでドメインを
そんなにガンガン記事書いたりしないよって方は
ムームードメインでドメインを
ロリポップの方が安いですが、アクセスが増えるとたまに落ちるようです。
ご参考までに。





 ロリポップでサーバーを借りましょう。
ロリポップでサーバーを借りましょう。















