現在当社では、美容室・マツエクが同じビルで営業しています。
となると・・・
となりますよね?
さて、このような疑問が出てきます。
美容室とマツエクを同じ日に同時に施術を受けるなら、予約の順番は?
これ、実はかなり難しいですよね。
どちらが先でも良い気もしますが、
色々な要素によって変わってくるかなと思います。
美容室で髪を後に施術する場合
メニュー内容やヘアスタイルにもよりますよね。
縮毛矯正やパーマを施術する場合は、美容室が後のほうがよいでしょう。
理由は、マツエクを施術する場合は寝転がりますよね?
縮毛矯正やパーマは美容室の2液と呼ばれる固定剤でほぼ固定されますが、実際は1〜2割固まりきっていません。
残り1〜2割は空気中の酸素と結びつき、1週間ほどかけてゆっくりと固定されていきます。
縮毛矯正やパーマ後にすぐに寝っ転がって、髪がぐちゃぐちゃになってしまうと、その形がついてしまう可能性もあります。
また、
- 髪をふわふわ巻く
- 後頭部の絶壁が気になる
という方は美容室は後のほうが良いでしょう。
理由は同じく寝っ転がるからですね。
それ以外の方は、美容室が先で良いと思います。
マツエクを後に施術する場合
こちらは、そのサロン・アイリストさんが使用するグルーによる問題です。
一般的にはグルーは完全硬化するまでに6時間ほどかかります。
マツエクを先に施術した後に、美容室に行く場合・・・
シャンプーの時のフェイスシート(顔にかけるやつ)でまつ毛が折れてしまうこともあるようです。
ちなみにLissEyelashでは、1時間で99%硬化するグルーを使用しています。
なので、基本的には
マツエク→美容室
の順番で良いと思いますが、例外もあります。
グルーでしみるという方ようのしみにくいグルー。
こちらは完全硬化の時間がもう少しかかります。
その場合は、美容室が先のほうが良いかもしれません。
もしくは、我慢できるなら
- 先にマツエク
- 後で美容室
- シャンプーの時のフェイスシートはかけないでもらう
これが一番ベストかと思います。
シャンプーの時は目をつぶっていましょう。
きっとこれが一番ベストです。
まつ毛も完全硬化するし
美容室で巻いても問題ないですし。
恥ずかしい方は、フェイスシートをふわっとなるように自分でつけ直すか、美容師さんに伝えましょう。
ぜひご参考までに。