美容師向け記事の日です。
さて、タイトル通り。
ダメージを95%カット!!!
とRを思っている美容師さんが多いですよね。
違いますよ?
誰が言い出したのでしょうか?
ディーラーでしょうか?w
ナッシュのHPを見て下さい。
一言も書いていませんよ?
たぶんきっとおそらく
ブリーチサプリメントやファイバープレックスと勘違いしていませんか?
ブリーチサプリメントは95%ダメージ軽減
ファイバープレックスは94%ダメージ軽減
です。
ということで、ダメージ軽減する代わりにその分減力します。
ナッシュに直接電話して聞いてみた
分からないことは直接分かる人に聞いたほうがよいですよね。
ってことで、ガチ電話しましたよ。
僕
美容師さんのブログとかで95%ダメージ軽減とか書いてるけど、ナッシュのHPには書いてないですよね?どゆこと?
ナッシュ
私たちはそんなこと言ってません。
他社さんでは95%、94%の製品ありますが、Rは別物です。
僕
ダメージはするけど、そこに栄養的なものが入って、ダメージを感じさせない新しいタイプのトリートメントみたいな認識であってます?
ナッシュ
あ、そんな感じです。
有効成分をコルテックス内部まで入れ込みます。
僕
例えば、あと1回ブリーチしたらポーラス毛・溶ける髪にRブリーチをしてRカラーして、問題なくカラー出来たとして・・・
次回Rを入れずに普通のカラーをしたらポーラス毛・溶けたりします?
ナッシュ
可能性はありますね。
Rは繰り返すと良いですが、Rを使用しない場合は内部に入っている有効成分が流れ出て、前回のダメージも出て来る可能性はあります。
僕
4ヶ月効果が持続するってあるけど、それはサロンシャンプーの場合?市販のシャンプーの場合は?
ナッシュ
サロンシャンプーの場合ですね。
市販のシャンプーだと・・・まぁ半分くらいの持続と思ってもらえればよいかと。
僕
HPにはカラーにと書いてあるけど、商材の裏には「カラー・パーマの前処理」と書いてありますが、パーマにも使えるの?
ナッシュ
現在、パーマに友好的にアプローチする方法を検証していますので、分かり次第詳しく皆様にお伝えします。
僕
スターターとフィニッシャーってどっちか片方でも意味はあるの?
ナッシュ
スターターで70%、フィニッシャーで残りの30%の有効成分を入れるので、両方使って100%になります。
僕
HPにはスプレイヤーでスターターを髪につけると書いてあるけど、ディーラーからは混ぜるって聞いてるんだけど・・・
ナッシュ
薬事法の問題でHPにはそう記載しています。
カラー剤に混ぜたほうが効果は良いです。(推奨しているわけではありません。)
ナッシュ
カラーは1剤の15%、ブリーチは1剤の20%です。
僕
例えばブリーチでOXを2〜3倍じゃなく等倍の場合は変わりますか?
ナッシュ
いえ、ブリーチの場合は2剤のOXの比率に関係なく20%です。
僕
カラー剤は混ぜる前にスターター?混ぜてからスターター?
ナッシュ
カラー剤を混ぜたからスターターを入れたほうが効果が出ます。
酸化重合させてからスターターのう方が良いです。
僕
フィニッシャーは2〜3分と書いてあるけど、時間を置けば置くほどよいの?
ナッシュ
いえ、長く置いても変わりません。
しっかりと揉み込んで2〜3分置いて頂ければ。
僕
フィニッシャー後にサロンのシステムトリートメントする場合は一度流してから?重ねて?
ナッシュ
どちらでも。
時短のために流さずに重ねているサロンが多いですね。
はい。
質問内容をメモして、気になること全て聞きました。
ちなみに僕は最後の質問のフィニッシャー後のシステムトリートメントは一度流してからつけています。
だって、水分量が違うからシステムトリートメントの入りが悪くなるので。
2月?にolaplexも日本で発売になるのでどんどんカラーの処理剤が進化していきますね。
ちなみに僕はsuplexが発売されたら即買いして乗り換えます。
ではでは。
ご予約についてはこちらこの記事を見てご予約をご希望の方や気になって頂けた方はこちらをご覧下さい。LINE・メール・ホットペッパーでのご予約についての詳細となります。
ご予約についての詳細