インフルエンザや風邪が流行っていますね。
本当にこの時期はマスクをしていないと怖くて仕方ないですよね。
さて、以前こんな記事も書きましたね。
Liss 恵比寿【フリーランス美容師のみの美容室】代表 渡辺真一 地毛に戻す美容師 コンプレックス・お悩み相談僕は風邪を引いているお客様にはぜひともマスクを着用して頂きたいと切実に願っています。
Lissではインフルエンザや風邪のお客様にマスクを渡しています。
僕達も伝染りたくないし、他のお客様にも伝染ってほしくないので。
で、
ヘアカラーの際にマスクをしているとどうなるのか?
????となる方も多いでしょう。
では実際に見てみましょう。
マスクをします。


そしてそのままヘアカラーをしました。
カラーやシャンプー中、一度も外さずに。
そうすると・・・下の赤丸の部分を見て下さい。


カラー剤が染みているのが分かりますかね。
これはカラー剤がマスクに直接付いたワケではありません。
シャンプー中にカラー剤がお湯でマスクに染み込んでいきました。


そう。上の図のように耳からゴムをつたって染み込んでいきます。
では、マスクを外してみましょう。
下の赤丸の部分をご覧下さい。


このようにマスクのゴムの跡にカラー剤が付いてしまいます。
ええ。もちろんきちんと落とさせていただきますが。
落とした上で、お帰りの際は違うマスクに変えたほうがよいでしょう。
カットだけの場合も毛がマスクにつくと取れづらいですからね。
風邪・インフルエンザの治りかけ、真っ最中の時に美容室に行く際はマスクを2枚持っていくことをオススメ致します。
あ、インフルエンザの方は本当に治ってから来て下さい。
ぜひご参考にして下さい。
美容室でマスクをしたまま髪の毛をカットをするとどうなる?予備を持っていったほうが良いという結論


















