さて。
続きです。
今回は
白色申告
青色申告
についてざっくりと書いていこうと思います。
まぁ詳しくはこちらからw
白色とか青色とかなんやねん!
って話なんですが…w
個人事業主は必ずどちらかを届け出さなければいけません。
さっきのページに沿って書いていきます。
白色申告は
原則として記帳義務無しです。但し、事業所得が300万円を超える場合には、記帳の義務が発生。
※300万円以下なら帳簿はいらないかというと、現実的には、帳簿をつけないで必要経費はつかめないので、やはり記帳は必要になります。
まぁ…電話で聞いたとこと2014年度からは帳簿を書かなければいけないらしいですがw
要はめんどくさいことが少なくてすむってことです。
青色申告は
原則として正規の簿記による帳簿の記帳。
1.仕訳帳
2.総勘定元帳
3.固定資産台帳
4.現金出納帳 など
※税務署で申し込むと、無料の記帳指導が受けられます。税理士さんが自宅まで来て、丁寧に指導してくれます。利用しましょう!
まじか!ぜひ利用しましょうw
青色申告の主な特典は以下の通りです。
1.最高65万円の特別控除
2.家族への給与が必要経費になる
3.減価償却の特例が受けられる
4.赤字損失分を3年間繰越できる
要はめんどくさい帳簿をちゃんとつけたら特典がありますよーってことw
来年からどっちにしろ帳簿つけなきゃいけないなら青色のほうがいいでしょw
そして、青色申告の特典
1.最高65万円の特別控除
ってのが一番の魅力かな?
(収入−経費)×税
ってなるところが
(収入−経費−最高65万円の特別控除)×税
となるんです!
要は税金が安くなるってこと!!
絶対にした方がいいでしょw
あ、青色申告と白色申告は確定申告のことらしいです。
1月1日から12月31日までの帳簿を
翌年の2月16日から3月16日までの税務署に届け出を出します。
今回はこの辺でー。
また次回☆
フリーランスとして働きだして1か月ちょい。
まだ書類とかなんも出してなーい(+_+)
ということで、先輩に聞いたり、…

さて。
続きです。
今回は
白色申告
青色申告
についてざっくりと書いていこうと思います。
…

今回はこちら
個人事業主の開業・廃業等届出書
の書き方について!
ちなみに僕が書いたところしか分…

今回はこちら
所得税の青色申告承認申請書
の書き方についてです!
前回の個人事業主の開業・廃業等届出書
…

今回はこちら
国民年金保険料・免除制度
です!
まぁー
詳しくはわかっていないのですがw
「保険料を納めることが…
ご予約はこちらから
LINE@

