美容師向け PR【美容師向け記事】事業復活支援金で最大・法人250万円・個人事業主50万円 渡辺 真一 2022年2月15日 記事内に商品プロモーションを含む場合がありますスポンサーリンク さて、火曜日なので美容師向け記事の日ですね。 知っている方もいると思いますが一応書いておきましょう。 スポンサーリンク 目次 [非表示]事業復活支援金給付額給付対象特例事業復活支援金詳しくはこちらを。事業復活支援金こちらから引用致します。 給付額 こちらに全て書いてありますね。11月〜3月の月の好きな1月を基準月として比較します。 2018年11月〜2019年3月2019年11月〜2020年3月2020年11月〜2021年3月上記のどこかの月と2021年11月〜2022年3月の上記と同じ月での比較ですね。 給付対象 先程の基準月を決めたら、何%減少しているかによって給付額が変わってきます。 50%以上30%以上50%未満のどちらかですね。 それによって、給付額が変わってきます。 また、個人事業主なのか、法人なのかによっても変わります。 給付額の計算はこちら給付額 = 基準期間の売上高 ー 対象月の売上高×5 例えば・・・基準期間の売上高 が100万円対象月の売上高 が50万円だった法人の場合・・・ 給付額 = 基準期間の売上高 ー 対象月の売上高×5250万円 = 100万円 ー 50万円×5となります。 ※年間売上によって上限が決まっているので、100万円・150万円・250万円となります。 特例また、先程のページのSTEP0事業復活支援金とはにある詳細資料に書いてありますが・・・ 事業復活支援金詳細 法人成り2020年1月以降、かつ基準月から対象月の間に、個人事業者から法人 化した者 給付額=基準期間の事業収入の合計 ー 対象月の月間事業収入×5 新規開業特例2019年又は2020年に開業した中小法人等・個人事業者等 給付額=開業年の月平均の事業収入 ×2 +開業年翌年の1~3月の月間事業収入の合計 ー 対象月の月間事業収入×52021年1~10月の間に開業した中小法人等・個人事業者等 給付額=開業日の属する月から2021年10月までの月平均の事業収入×5 ー 対象月の月間事業収入×5 などが使える方もいるかと思います。 貰える方は申請したほうが良いですよね。 もちろん不正受給は犯罪ですので。。 ぜひご参考にして下さい。ABOUT ME渡辺 真一【マンツーマン施術】綺麗な髪で笑顔を☆ ナチュラルだけど素敵な髪に。髪が綺麗だと自然と笑顔になりますよね。 全ての工程を責任持って担当しますので、どんなお悩み等でもお気軽にご相談下さい。 丁寧なカウンセリング、親しみやすさ、お世辞のない的確なアドバイスを。ご自宅でも再現しやすいスタイル・スタイリングをご提案いたします。 もう少し詳しいプロフィールはこちら【プロフィール】BLOG:http://b.hpr.jp/hp/H000371901/ スポンサーリンク スポンサーリンク ご予約についてはこちらこの記事を見てご予約をご希望の方や気になって頂けた方はこちらをご覧下さい。LINE・メール・ホットペッパーでのご予約についての詳細となります。 ご予約についての詳細