美容師向け PR

【美容室向け記事】アリミノから補修から未傷の新ヘアケアブランド『エクラリティ』発売

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

涼しくなってきましたね。

 

本日火曜日ですが私はお休みです。

 

さて今回はこちらです。

 

アリミノから補修から未傷の新ヘアケアブランド『エクラリティ』発売

株式会社アリミノは2025年9月4日、新ヘアケアブランド『エクラリティ』を発売する。

従来の「補修」中心のアプローチから一歩進み、髪を傷つきにくくする“未傷(みしょう)”という新発想を打ち出し、デザインカラー時代のダメージケアを刷新するブランドだ。
エクラリティ
開発の背景には、ブリーチやカラーが日常的に楽しまれる一方で、「施術のたびに質感が変わる」「色が抜けやすい」「ツヤが失われる」といった声が増加している現状がある。理美容師からも「デザインと同時に髪の美しさを守りたい」という要望が寄せられていた。そこで同社が着目したのが、髪表面に存在する脂質成分「18-MEA」だ。この成分の減少は褪色や乾燥など多くのダメージにつながる。

アリミノは独自の新処方技術「ダイヤボンドMEA」を開発。18-MEA類似成分がナノレベルで髪表面に作用し、水や薬剤にも耐える構造を形成する。これにより、補修ではなく“ダメージを未然に防ぐ”アプローチが可能になった。

『エクラリティ』はサロンケアとホームケアの両面で展開。シャンプー・トリートメントは仕上がりや悩みに応じて3タイプを用意し、カラー後の質感を維持する。さらに、アウトバスアイテムは「色落ちを防ぐミスト」「ツヤを強調するオイル」「まとまりを与えるミルク」の3種をラインナップ。いずれも香りや使用感にこだわり、サロンワークから日常ケアまでシームレスに寄り添う設計だ。

アリミノは「仕上げで整えるのではなく、そもそも傷みにくい髪をつくる」という視点を掲げ、デザインカラーを楽しむ消費者と、それを支える美容師の双方に新しい価値を提供する。『エクラリティ』は、ダメージケアの概念を塗り替えるブランドとして、理美容室市場で注目を集めそうだ。

詳細は、アリミノお客さま窓口
TEL:0120-945-334

アリミノ、新ブランド『エクラリティ』発売 “未傷ケア”でダメージケアを刷新

 

「補修」から「未傷」へ

常識を覆すアリミノ独自の「ダイヤボンドMEA技術」

エクラリティの最大の強みは、アリミノ独自の「ダイヤボンドMEA技術」にあります。
これは単なる「補修」ではなく、「未傷」という新発想。
髪の最も表面にあるツヤの元「18 – MEA」に着目し、髪が傷つく前から保護するという画期的な技術です。

18 – MEAとは?

  • キューティクルの表面を覆うツヤの元となる脂質です。
  • 毛髪の保護膜となる皮脂を毛髪の毛先まで運ぶ。
  • 日常生活やケミカルダメージから髪を守るシールドの役割を果たします。
  • 水に弱く、ヘアカラー1回で約80%が減少してしまうデリケートな存在です。

従来の18 – MEAケアは「ダメージ後の補修」が主流でしたが、エクラリティの技術は「施術ダメージを減らす」ことに加え、「補修」も同時に行います。
アリミノ,エクラリティ,処理剤,ヘアカラー,髪のダメージを減らす

「ダイヤボンドMEA技術」の画期的な作用

  • 薬剤ダメージを大幅にカット
    カラーやブリーチの脱色・染色を阻害せず、髪が受けるダメージを大きく軽減します。
    例:システイン酸の生成を約70%OFF
  • 水に強く、カラー & トリートメントが長持ち
    18 – MEAが水の中でも、薬剤塗布されても乱れにくい状態に保たれるため、ダメージから守られた美しい髪が持続します。
  • キューティクルが良くなる
    髪が水に強く、うねりにくく、色持ちが良くなり、内部補修成分を抱え込みやすくなります。
アリミノ,エクラリティ,処理剤,ヘアカラー,髪のダメージを減らす

【2025年9月3日(水) 発売】新時代を拓くヘアケアブランド アリミノ Eclarity(エクラリティ)で、サロンワークと顧客体験を革新!

 

従来の補修ではなく、傷ませないようにするという発想ですね。

 

実際にどれくらい効果があるのかは分かりませんが、気になりますよね。

 

ぜひご参考にして下さい。

ABOUT ME
渡辺 真一
【マンツーマン施術】綺麗な髪で笑顔を☆ ナチュラルだけど素敵な髪に。髪が綺麗だと自然と笑顔になりますよね。 全ての工程を責任持って担当しますので、どんなお悩み等でもお気軽にご相談下さい。 丁寧なカウンセリング、親しみやすさ、お世辞のない的確なアドバイスを。ご自宅でも再現しやすいスタイル・スタイリングをご提案いたします。 もう少し詳しいプロフィールはこちら【プロフィール】
ご予約についてはこちら

この記事を見てご予約をご希望の方や気になって頂けた方はこちらをご覧下さい。LINE・メール・ホットペッパーでのご予約についての詳細となります。

ご予約についての詳細