今回はこちら
個人事業主の開業・廃業等届出書
の書き方について!
ちなみに僕が書いたところしか分かりませんので、職種や状況が違う人は
お近くの税務署から聞くことも直接行って教えてもらうこともできるので、こちらで探してください。
まずは
「納税地」
基本的には今住んでいる住所ですね。
前の記事にも書きましたが、僕は住民票が栃木県にありますが
関係なく今住んでいる所の住所を書きます。
「上記以外の住所地・事業所等」
こちらは、働いている所の住所ですね。
働いているお店の住所を書きます。
氏名・生年月日はそのまま書いてくださいw
印鑑だけわすれないように!
「職業」
これもそのまま
美容師
だけ記入。
「屋号」
ここは難しいですね。
お好きなようにつけていいんですが…
面倒なので空欄で出しましたw
空欄で出した場合は
領収書を自分の名前フルネームでもらってください!
「届出の区分」
これは
開業
に○をつけてます。
「開業・廃業等日」
働きだした日ですね。提出日より2か月前までじゃないと白色申告になります。
「開業・廃業に伴う届出書の提出の有無」
僕は青色申告するので
「青色申告承認申請書」又は「青色申告の取りやめ届出書」
の
有
に○を。
「事業の概要」
美容業および関連商品の販売
でOKです!
これを提出用と控用で2枚書いたら出来上がりです!
次回は
所得税の青色申告承認申請書
の書き方についてです。
フリーランスとして働きだして1か月ちょい。
まだ書類とかなんも出してなーい(+_+)
ということで、先輩に聞いたり、…

さて。
続きです。
今回は
白色申告
青色申告
についてざっくりと書いていこうと思います。
…

今回はこちら
個人事業主の開業・廃業等届出書
の書き方について!
ちなみに僕が書いたところしか分…

今回はこちら
所得税の青色申告承認申請書
の書き方についてです!
前回の個人事業主の開業・廃業等届出書
…

今回はこちら
国民年金保険料・免除制度
です!
まぁー
詳しくはわかっていないのですがw
「保険料を納めることが…
ご予約はこちらから
LINE@

