ありがたいことにブログ見てご来店頂きました〜。
ありがとうございます!
ではビフォアを。
ビフォア〜カウンセリング〜

今回のお悩みは・・・
- 髪がキラキラ光ってしまうのが嫌
- 毛先のダメージ部分が気になる
ということ。
ヘアカラーはある程度の明るさ(9トーンくらいかな)以上明るくなると、黄色みが出やすくなります。

そうすると、退色してきた時にキンキンキラキラ光ってしまいます。
キンキンキラキラしてしまう理由はこちらを。
Liss 恵比寿【フリーランス美容師のみの美容室】代表 渡辺真一 地毛に戻す美容師 コンプレックス・お悩み相談
髪が退色してキンキンキラキラしてしまうと、ダメージしているように見えたり、ヤンキーみたいに見えてしまったりと良いことはありませんよね。
お客様が今までのカラーで好みだったのを聞いていみると
ピンクベージュがよかったとのこと。
今回はツヤを出したいとのことなので・・・
ブラウンをベースにピンクで黄色みを抑えたヘアカラーにしました。
黄色みを抑えるのには紫(ヴァイオレット)ですが、今回はより艶を出すためにもう少し暖色系に寄せてピンクを配合します。
カットは頑張って伸ばしてきた名残(短く切ったときからのカットライン)があったので、扱いやすいように直します。
また、毛先のダメージ部分のみカットして指通りを良く。
ということで・・・
アフター

安定のブラシなしのハンドブローのみ
というか、髪質良すぎてハンドブローのみでここまでキレイになるとは驚きです。

いかがでしょうか?

キンキンキラキラした黄色みは無くなりましたよね?
少しピンクっぽいブラウン。
俗に言うピンクブラウンですね。
もっとピンクっぽいのが良い場合はピンクを多めに入れるか、少しレッドを入れます。
逆にここまでピンクっぽくなくて良い場合は、ピンクではなくヴァイオレットを配合します。
軽くブローをして仕上げ。

うん。
キレイとしか言いようがありません。
[twenty20 img1=”13072″ img2=”13079″ offset=”0.5″]
トリートメントはTOKIOを使用です。
退色してくるとまたキンキンキラキラしてしまいますが、定期的に染めることで色素が定着してきます。
今後は徐々に暗めにしていく予定です。
ありがとうございました〜!
















