美容師向け記事の日。
はい。一般の方は昨日の記事でも見て笑って下さい。
Liss 恵比寿【フリーランス美容師のみの美容室】代表 渡辺真一 地毛に戻す美容師 コンプレックス・お悩み相談
ってことで、本題。
ホームページ業者に450万ってマジ?
昨日bisutaさんが上げてましたね。
美容師さんならLINE登録しておいたほうが良いでしょう。
で、僕は有料note見ていないので、ここからは僕が思うことを書きます。
内容が有料noteと被っているかどうかは一切分かりません。
だって見ていないから。
ホームページ業者も美容室オーナーも悪い
ぱっとみた感じ、ホームページ業者が悪いように思いますよね。
けど、普通に考えてみましょうよ。
450万払う?
いや、全く僕は分かりませんが、最初は納得して契約しているわけですもんね。
美容室オーナーさんも多少は調べてからそういった契約をしましょう。
とはいっても、このソフトを入れればSEOが上がるとか本当なら凄いですね。
あ、ちなみに・・・
何も言わないでこちらをリンクしてみましたw
リンク先どこにするか悩みましたが、ここならきっと色々と大丈夫かなと。
余程勘が悪くなければ、見てもらえればリンクの意味も分かりますよね?
色々と気をつけましょうw
ホームページ作るのにも美容室ってカモられますよね
まぁよく聞くお話ですよね。
ホームページ作るのに30〜50万が平均とか
モノによっては80万〜100万とか
カモられてますよ!!!!
・・・
って、全部が全部そんなわけない!
適正価格の場合も多々ありますよ!!
ホームページ作るのに、平均先程の価格帯で問題ありません。
知り合いとかに頼めば10万前後で出来たりしますが、それは稀なお話。
30〜50万じゃないと、会社としてもさほど利益でないでしょうしね。
80〜100万の方はオリジナルのホームページの場合ですね。
テンプレがなく、完全に自由に作れるけどもその分時間と労力がかかります。
ボリすぎじゃない?と思う方もいるかもですが
そんなこと言ったらねぇ?
美容室の材料費考えたら分かりますよね?
材料費10%に抑えたとしても、店の利益がある程度しか残りませんよね?
それと同じく、ホームページ業者も会社ですからね。
生きていくには利益が必要ですからね。
話は逸れましたね・・・
30〜50万と80〜100万どっちのホームページが良いのか?
そりゃぁ安ければ安いほうが良いと思うかもですが・・・
※ホームページの内容と価格が適正の場合
きちんと頑張ればどちらでもOKかなと。
ホームページ見た時に
- 動画がほしい
- 予約導線
- SEO
- ブログの書きやすさ
- スタイル更新のしやすさ
- ホームページの軽さ
- オリジナルのデザイン
などなどによっては30〜50万では不可能になってきます。
あれですよ。
30〜50万は居抜きで独立
80〜100万はスケルトンから独立
みたいなイメージ。
どこまで必要か?どこまで求めるか?
によって選ぶと良いでしょう。
ちなみに、Lissのホームページは僕が作りましたが
月々1000円程度
テンプレ(テーマ)が1万程度(1回だけ支払い)
だけ。
僕はこれで十分だと思ってます。
もちろん、きちんとしたホームページ業者の方からすればクソみたいなものですが、僕が必要な役割は現状のLissのホームページで果たしてくれているので。
ホームページでガッツリ集客!!とかなら確実に業者に頼んだほうがよいでしょうね。
ホームページ業者に僕のようなにわかコーダーは勝てるはずもありません。
とりあえず・・・・
ホームページ作る時や営業が来たら即日に契約はせずに色々と調べて騙されないようにしてくださいね。
ではでは。
本気でやるなら
お名前.comでドメインを
そんなにガンガン記事書いたりしないよって方は
ムームードメインでドメインを
ロリポップの方が安いですが、アクセスが増えるとたまに落ちるようです。
ご参考までに。
















