スポンサーリンク
昨今人気の波ウェーブ。
こういうのですね。
これって結構難しいですよね。
ということで、お客様から聞かれるのでお答えします。
スポンサーリンク
波ウェーブってどうやってやるの?
上手な方だと、コテやストレートアイロンで波ウェーブを作ります。
実際にyoutubeなどにもやり方は載っていますよね。
コテの当て方、冷やし方などが重要になってきます。
また、使用するコテは少し細めが良いでしょう。
やり方については
「コテ ウェーブ」
「ストレートアイロン ウェーブ」
などで検索するといっぱい出てきます。
なので書きません。。。
波ウェーブはかわいいのですが、懸念点は
熱をしっかり当てないといけないため、ダメージが心配
というところでしょう。
ダメージが気になる方は、コテやストレートアイロンの温度を下げて140度くらいにしましょう。
簡単に波ウェーブって巻けないの?
コテやストレートアイロンで巻くのってかなり難しいですよね。
そんな方にオススメなのはこのような特殊なコテ。
正直、どれが良いかは分かりません。
サロン専売品のメーカーからは1つも出ていないと思いますので、どれも同じくらいかなと。
使ったことは1度だけありますが、コテやストレートアイロンで上手にできない方はこちらを使用したほうが確実によいでしょう。
本当に簡単に波ウェーブができます。
サロン専売品を作っているメーカーから販売されているものは多分ないため、比較的安価なのも良いですよね。
波ウェーブにしたいけど、上手にできない方はぜひお試し下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク