おすすめ記事 PR

【ヘアカラー】同じ色のカラー剤を使っても違う色になるのは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

美容室でカラーをする際に

 

何度も言いますが、

美容師は実は結構考えてカラーをしています。

 

なんで考えるか・・・それは

 

このカラー剤を使えば、髪質・ダメージ・明るさ問わず、全ての髪がこの色になります

 

ということがないのが一番の理由です。

 

同じカラー剤を使っても色が違う

答えとしては

髪質・ダメージ・色素などによって色が違ってしまうということです。

 

分かりやすく説明しますね。

 

カラーは絵の具と同じ、色の三原色の考え方です。

 

f:id:shinichi5:20150529150849j:plain

 

 

例えば

Aさん

赤味の少ない髪

Bさん

赤味が多い髪

ダメージレベルなどは同じと仮定して。

 

この2人に全く同じカラー剤で染めても、同じ色にならないんです。

 

 

なぜか?

 

  • 元々の持っている色素量の違い

というのがこの場合一番大きいです。

 

赤味が少ないAさんは、赤があまりカラーの影響をださない

 

赤味の多いBさんは、赤がカラーに影響を出してくる

 

ということです。

 

ベースの色が違うことでカラーの結果はだいぶ変わってきます。

 

絵の具に似ている感覚です

 

Aさんはピンク

Bさんは赤

と考えてもらった時に

 

同じ色を足しても同じ色になりませんよね?

違うけど、イメージ図

f:id:shinichi5:20150529151022g:plain

http://www.turner.co.jp/kousakukun/howto.html 参照

 

 

つまり  

友達がアッシュで染めたらいい色になったので、アッシュで染めて欲しい

 

という要望があったりしますよね?

 

同じ色にするには、同じカラー剤・同じ配合で出来ることはほぼありません。

 

カラーはそんな単純じゃありません。

 

  • 元々の色素
  • ダメージレベル
  • 前回のカラーで残っている色素
  • 染まりやすい髪・染まりにくい髪

さらに上記の要素が根元・中間・毛先で変わっています。

 

 

同じお客様でも、髪の状態によってカラー剤を変えないと前回と同じ色は出せないです。

 

 

 

そりゃ考えますよね。

 

そういうことをしっかり考えてヘアカラーをすると

 

根元と毛先のカラー剤が全く違う色でも

仕上がり時には同じ色になっている

 

 ということになります。

 

僕もアシスタントのときは不思議でしたw

 

例えばハイトーンプリンちゃんを暗くするとき

根元に緑系の9トーンのカラー剤

毛先にアッシュとブラウン6トーンのカラー剤

 

明るさも色も違うカラー剤

なんで?って思いつつも言われた通りにカラーを塗って流すと

 

同じ色になっている!!?

 

この瞬間に感動を覚えましたねw

 

奇跡かと思いましたw

 

 

これがプロなのか!

 

とw

 

今は自由にカラーを出せるので当たり前に思ってしまいますが

 

美容師は本当にいろんなことを考えてカラーを配合しています。

 

 

少しでもこういう記事を読んでくれた人が

美容師って髪のプロなんだな

と思っていただけると幸いです。

 

 

ABOUT ME
渡辺 真一
【マンツーマン施術】綺麗な髪で笑顔を☆ ナチュラルだけど素敵な髪に。髪が綺麗だと自然と笑顔になりますよね。 全ての工程を責任持って担当しますので、どんなお悩み等でもお気軽にご相談下さい。 丁寧なカウンセリング、親しみやすさ、お世辞のない的確なアドバイスを。ご自宅でも再現しやすいスタイル・スタイリングをご提案いたします。 もう少し詳しいプロフィールはこちら【プロフィール】
ご予約についてはこちら

この記事を見てご予約をご希望の方や気になって頂けた方はこちらをご覧下さい。LINE・メール・ホットペッパーでのご予約についての詳細となります。

ご予約についての詳細